令和5年度・園児募集要項
- 募集のしおり
- こちらから「募集のしおり」がご覧いただけます
- 入園対象児
- *当園では在園児、卒園児の弟妹の方、未就園児クラスの方を優先して募集しております。
-
▼保育年 ▼定員 ▼生まれ 1年保育
(年長・5歳児)90名 H29.4.2~H30.4.1 2年保育
(年中・4歳児)90名 H30.4.2~H31.4.1 3年保育
(年少・3歳児)60名 H31.4.2~R2.4.1 4年保育
(満3歳児)25名 R2.4.2~R3.4.1 ※当園では在園児、卒園児の弟妹の方、じけい保育園、未就園児クラスの方を優先しております。
※キャンセル待ちを申し込みされる方は、幼稚園までお問い合わせ下さい。
- 入園願書予約(インターネットでご予約ください)
- 令和4年10月10日(月)9:00~13日(木)16:00まで
- 願書配布
- 【願書は予約した方にお渡しします。】
令和4年10月14日(金)9:00~
10月13日(木)16:00の時点で募集人数を超えた場合は10月14日(金)に抽選を行います。抽選になった場合は、13日(木)17:00過ぎに抽選時間をメールにてお知らせします。ご確認の上、10月14日(金)にお越しください。
- 入園手続
-
令和4年11月1日(火)9:00~
*願書はご予約された方にお渡しします。入園手続き料(2,000円)をお持ちください。
令和5年度未就園児クラスのご案内
札幌第一幼稚園は
「のびのび保育〜あそびを主体とした園生活〜」を柱に
子ども1人ひとりが園生活の中で主体的に環境に関わり、
直接的な体験を通して「生きる力」の基礎となる
「心情」「意欲」「態度」の基礎を身に付ける事により
豊かな子どもに育む事を目指しています。
『未就園児クラス』は
札幌第一幼稚園の教育方針に基づいて活動しており
親子で楽しく活動して頂くことを目的としています。
その為、本園の教育方針にご理解頂ける方を
対象とさせて頂いております。
未就園児クラスってなあに?

未就園児を対象とした親子クラスです。本園の未就園児クラスを通してお子様と保護者の皆様が自然にゆっくりと幼稚園や、集団生活になじんでいくこと。
子育てのパートナーである幼稚園と保護者の皆様が、お互いの思いや考えを知り、理解し合い、同じ方向を向いて一緒に子育てをしていくこと。は、お子様のスムーズな入園に繋がるものと考え活動しています。
毎回親子でいろいろな遊びを体験し、先生やお友達と一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?
親子で楽しく遊びながら幼稚園の雰囲気に触れることができます♬
沢山のお友達が来てくれるのを楽しみにしています♥

未就園児クラス要項
対象児 | ☆次年度 、本園に入園を希望している方 ・本園の教育方針にご理解頂ける方 ・原則、本園バス区域にお住いの方 |
|
---|---|---|
対象年齢 | 2歳児(R2・4・2~R3・4・1生まれ) | |
定 員 | 各クラス最大12名 | |
保育日・期間 | 火 or 水 or 木 | 5月~2月 |
保育時間 | 10:00~11:30 | |
保育内容 | 朝・帰りの会・親子ふれあい遊び 季節の製作あそび・体操・ごっこ遊び・バス遠足・おいもほり・ハロウィンパーティー・クリスマス会・水あそび など |
入会受付
下記の日程でホームページにて予約を受付ます。
札幌第一幼稚園ホームページトップページ「新着情報」からご予約ください。
令和5年度未就園クラス 入会予約受付期間
R4年10月24日(月)9:00~30日(日)17:00
入会受付日
令和4年11月2日(水)10:00~11:00
入会申し込み方法
① web又はお電話にて、お申し込みください。
② 受付日に来園し、入会金(5,000円)を添えて幼稚園へ提出して下さい。
③ 受付日以降は随時空いているクラスをご案内しますので、直接幼稚園までお電話ください。

保育料について
●入会金(年間) 5,000円(入会時にお支払いとなります)
●保育料(月額) 2,500円(毎月27日 ゆうちょ銀行より口座振替となります)
※入会金には、保育活動内の保険料、教材費、名札、園外保育時のバス代等が含まれています。
また、次年度、入園申込みの際、入園検定料(2,000円)が免除となります。

活動上のおねがい・おしらせ
・在園児、卒園児弟妹の方は優先的に申し込み頂けます
・月の行事によっては、曜日、時間変更になることがあります。ご理解、ご協力をお願い致します。
・出産に関わる休会のご相談もお受け致します。
★入園に関して★
※未就園児クラスの方は、次年度、優先的にご入園いただけます。
※幼稚園は集団の生活になりますので、年齢に応じた自立ができていることが前提となります。
入園前のお子様の様子、発育の状況によっては、入園について担当者との相談により判断させて頂くことがありますのでご了承下さい。
未就園児イベント
● 未就園児イベントのお知らせ
幼稚園に入園する前のお子様を対象としたイベントです。
子ども達の表情や、先生の接し方、大切にしている活動など…納得できる幼稚園選びのためにはまず見学してみるのが一番!
札幌第一幼稚園をもっと知っていただくために、どうぞお気軽にご参加下さい。ご来園お待ちしています!
・H29.4.2~R3.4.1生まれさんが対象となります。
・次年度、4年保育、未就園児クラスを希望されている方もぜひお越しください。
・無料です。
幼稚園には楽しいことがいっぱいです。
先生やお友だちと保育体験をします。
日 程(全3回) | ・令和4年 7月23日(土)・令和4年 9月3日(土)・令和4年 10月1日(土) |
---|---|
対象年齢 | H28.4.2〜R3.4.1 |
場 所 | 本園1階〜2階 保育室 |
時 間 | 詳細は日程が近くなりましたらお知らせします。 |
持ち物 | 上ぐつ(親子)・飲み物・マスク着用 |
お申込み | 要予約
こちらの申し込みページからお申し込みください。 7/23(土)は6/16(木)、9/3(土)は7/29(金)、10/1(土)は8/25(木)の受付となります。 |
1〜3歳児のお子様を対象にした親子クラスです!
いろいろな遊びを親子で楽しみましょう。
日 程 (年5回) |
6/21(火)、7/19(火)、9/27(火)、10/24(月)、12/6(火) |
---|---|
対象年齢 | H30.4.2〜R3.4.1生まれ 1・2・3歳児 (※2歳児は本園の未就園児クラスに入会していない方) ※幼稚園児に入園していない3歳児の方も対象です。ぜひお越しください。 |
場 所 | 本園3階 ホール |
定 員 | 各回 20名 |
時 間 | ①前半9:50~10:40 ②後半11:00~11:50 |
持ち物 | 上ぐつ(親子)・飲み物・マスク着用 |
お申込み | 要予約 こちらの申し込みページからお申し込みください。 (毎月1日 9:00〜 受付開始(12月は11/10(木) 9:00〜受付けます。) |
料 金 | 無料 |
幼稚園に入園する前のお子様対象に園庭や保育室・ホールを開放します。
季節の製作も用意しています♡
日 程 | 6/13(月)、7/8(金)、8/22(月)、9/29(木)、10/11(月) |
---|---|
対象年齢 | H28.4.2〜R3.4.1生まれ 幼稚園に通っていないお子様 |
場 所 | 本園3階 ホール 受付 |
定 員 | 各回 20名 |
時 間 | 10:15~11:15の間の好きな時間にお越しください。 (11:00より手あそび・絵本・体操など行います) |
持ち物 | 上ぐつ(親子)、飲み物、帽子(日よけ) |
お申込み | 要予約 こちらの申し込みページからお申し込みください。 6月は5/9(月)、7月は6/6(月)、8月は7/20(水)、9月は8/25(木)、10月は9/6(火) 9:00〜の受付となります。 |
料 金 | 無料 |
※事故やケガのないようお子様から目を離さないようお願いします。
※園内は禁煙・食べ物の持ち込みは禁止です。
※使った遊具は元の場所に片づけてください。
※園庭やホールは在園児が遊んでいる事もあります。
次年度入園を対象とした幼稚園の説明会を実施します。
説明会と同時開催で「保育オープンデー」を行い、普段の保育の様子をご覧いただくことができます。
日 程 | 令和4年8月29日(月)・8月30日(火) |
---|---|
受 付 | 3階 ホール |
時 間 | 詳細は近くなりましたらお知らせいたします。 |
持ち物 | スリッパ・ボールペン・マスク着用(感染症対策のため必ずお持ちください。) |
お申込み | 要予約(定員 各回35名)こちらの申し込みページからお申し込みください。 (8月1日(月) 9:00〜 受付開始) |
本園の教育目標についてご説明し、園内をご案内します。
入園に関する疑問、不明点、心配ごとにお答え致します。
直接幼稚園までご連絡ください。(011-811-4181)
ご質問・ご相談のある方はこちらからどうぞ。
2〜3日中に返信させていただきます。お急ぎの方・見学希望の方はお電話ください。
札幌第一幼稚園
〒062-0911 札幌市豊平区旭町7丁目3-7
TEL.011-811-4181 FAX.011-842-5267
>アクセスマップはこちら
- おねがい
- ・園に駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
・自転車でお越しの方は、園舎に向かって右側裏口横の自転車置き場をご利用下さい。
・自転車はできるだけ詰めて置くよう、ご協力をお願いします。
※園庭内に自転車を置かれますと、園児の遊びに危険が伴いますので、必ず駐輪場をご利用下さい。
- 新型コロナウイルス感染予防対策について
- ・新型コロナウイルス感染症の状況、または幼稚園関係者に感染者が出た場合は中止とさせていただきますのでご了承ください。
・マスクを着用し、お越しください。お子様については体調や様子に合わせ出来るだけ着用をお願いいたします。
・玄関に消毒を用意しておりますので、お使いください。
・来園の際は体温を計測し、体調がすぐれない方は来園をお控えください。